忍者ブログ

MusicBrier

ブライア音楽教室

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ピアラピアノコンクール全国大会

ピアラピアノコンクール全国大会に行ってきました。浜松のアクトシティでありました。

ソロもデュオもアポロ奨励賞を頂けてほっとしています。しかし1位から3位までしかトロフィーがもらえないのはちょっと嫌だな。グレンツェンみたいに、小さくてもいいからトロフィーが欲しいね。賞状だけは寂しいよね。せっかく上位に入賞してるんだからさ〜。お金もそうとうかけてるんだし、改善してくれないかな。

ホテルは同じところにあるアクトシティに泊まりました。エレベーターのドアは音符柄、床はピアノ柄。さすがピアノの産地。


せっかく静岡県に来たので、帰りは富士山によって帰りました。今は交通規制で、車では2合目までしか行けないんだけど、気持ちよかった。肝心の富士山は、ほとんど雲がかかって見えなかったよ。


さらに神戸の六甲山のガーデンテラス、ピーターラビットフェアに行ってきました。六甲山ってものすごく眺めが良くて、神戸や大阪まで全部見渡せたのにびっくりした。

拍手[2回]

PR

長崎の夜 感激の出島



http://nagasakidejima.jp/archives/2581
http://nagasakidejima.jp/archives/3321

フルート永留結花 ピアノは私、チェロがOMURA室内の田辺さん。
ゆかっちのリクエストで沢山楽譜を書き下ろしたよ!
聴きにきてね!

バッハ バディネリなど
天国と地獄
長崎歌始め
などなど
クラシック知らなくても楽しく聴けるよ!


江戸時代、西洋に開かれた唯一の窓口 出島 は、日本における数多くの西洋文化の発祥地です。文化の発祥地、出島でその雰囲気を体感しませんか!
17:40からは、出島への入場も無料です。

●前半/出島発・西洋音楽
⑴内 容 当時の出島では、召使いによって西洋音楽が奏でられていました。また、オペレッタの発祥の地でもあるんです。これにちなみ、長崎で音楽活動をする団体・個人に西洋音楽のコンサートを開催してもらいます。
⑵公演日・出演 11/21(金)22(土) 永留結花アンサンブル(クラシック)

(3)時 間& 19:00~19:45
(4)料 金 無料
(5)会場 出島 新石倉

拍手[0回]




自分の練習の時

子供や生徒さんのレッスンも忙しいけど、自分自身の仕事の練習も忙しい。けどやる気でない、現実逃避、、、


そういうときは、譜面台にPCおいて、GYAOやYouTubeで映画など見ながらハノンやピシュナを弾いたりね。いいでしょう。何もしないよりマシだと思って。
結構練習出来る物ですよ。

拍手[0回]


お久しぶりです、コンクールなど色々

お久しぶりです。秋は忙しいです。コンクールの予選、本選が入り交じり、保護者も先生方も忙しいです。
ショパンコンクールinAsia、長崎ピアノコンクール、国際バッハ、週末はグレンツェン本選、来週はピアラ長崎地区予選、など、目白押しです。
去年から課題曲を練習していたショパンコンクールも無事銀賞を頂き、来年の全国大会に行けますが、まだ譜読みもおぼつかない〜ありえない〜もう無理かもしれないですね〜。

ショパン前に矢の平ミュースターホールで皆で練習


長崎ピアノコンクール 無事入賞できました♪
このコンクールは皆上手なので、色々勉強になります。皆さんいつあんなに練習してるのかな。とても上手でびっくりです。


国際バッハ 活水女子大戸町キャンパスで予選でした。無事入選出来ました♪来月久留米で本選です。女子大ってなんとなく綺麗ですよね。


連弾の練習も忙しいね♪


週末はグレンツェン本選に生徒さんを聴きにいきます。楽しみです。

拍手[0回]


昨日は音の夢ピアノコンクールでした

昨日は音の夢ピアノコンクールでした。今年初めて長崎方面で予選をするとの事で、カナリーホールということなので、近いし参加してみゅーで〜という感じで出てみました。



まだまだ知名度が少ないので参加者も少ないですが、特に自由曲、室内楽コースのレベルの高さにはあきれるばかりで…長崎にこんなうまい子がいたのかとビックリしました。

うちの生徒さんも数人参加しましたが、全員認定証などを頂き、よかったです。カナリーは、九州でも有名な音がいいホールで、ピアノもスタンウェイだし、そういうのを経験できただけでハッピーです。

なぜかうちの子が、すべての参加者の中の最高得点という事で、最優秀賞を頂きました。こういうの狙ってなかったので(ある事も知らなかった…)、本番終わったらさっさと着替えてジャージみたいので表彰式迎えたのでアレレ〜でしたが、大変嬉しかったです。

最後に、審査員の先生方とお話する機会があったのですが、色んな時代の曲に挑戦して、コンクールなどは利用してやるくらいの心構えで、壁にぶち当たるだろうけど気にせず頑張りなさいというありがたいお言葉を頂けました。

その通りですよね、目先の結果やトロフィーの高さにとらわれず、基礎からしっかり叩き込ませようと思いました。

拍手[1回]